LotDの攻略を再開します。過去動画を見ながら、再プレイもしながらの長い道のり(-_-;)

【スカイリムSE】mod紹介:Heljarchen Farm の遊び方 邸宅を作ろう~その2

この記事は、

・邸宅の地下の紹介
・邸宅建設に必要なお金、または資材

を紹介します。

邸宅の地下には各種生産施設が揃っています。
それにしても養子が迎え入れらないショックからなかなか立ち直れません

イリヤのパン作りの結果は記事の最後で!

前回まで

「農園の家」と「農地」、醸造所に続いて、錬金術の温室とお店「ハーブと小瓶」が完成。
農園では、農作物とお酒に加えて、錬金術の素材や薬をお店で売ることができるようになりました。

監視塔や石壁も作り衛兵が見回ってくれるようになり守りも万全です。
増えた従業員?は洞窟を改造して居住区を作りました。
邸宅完成ですべての建設は終了しました。

邸宅の地下は生産施設で満載

邸宅1階2階は主に居住スペースでした。

地下には各種生産施設が揃っています。今回は地下の施設を見ていきます。

内装メニュー

地下

武具庫

地下への階段を降りるとすぐにあるのが「武具庫」ですが、生産メニューには出てきません。自動で出来上がっています。

頑丈な鉄格子の出入口がありますが、誰でも入れます 😉

武器と防具のざっくりとした保管場所になっています。

設備:武器類ボックス、防御ボックス

保管エリア(溶鉱炉と鍛冶場)

武具庫から進むと保管エリアがあります。

この辺りの生産メニューは特定の物はありません。

「溶鉱炉と鍛冶場」という建設メニューが2つあるのですが(同じ名前)、溶鉱炉がある一画にこの保管エリアが含まれます。

保管エリアと言う名前は便宜上つけた名前です。

設備:各種保管箱(冒険用装備と備品、高価なアイテム、保管用宝箱、インゴット、鉱石)、溶鉱炉

錬金術実験室

保管エリアの横には、錬金術実験室があります。

この内装嫌いじゃありません。実験室っぽくないですか?

設備:錬金台、各種保管箱(材料(一般)、材料(レア)、毒薬、薬、強化した薬)

付呪実験室

錬金術実験室の隣には「付呪実験室」があります。
設備:付呪台、各種保管箱(巻物、満ちた魂石、空の魂石)

家modによって保管箱の種類とかオートソートとか色々と機能が変わりますが、付呪部屋には、「付呪前装備」、「付呪後装備」などを分けて保管できる場所があると便利だと個人的には思っています。

このmodでは残念ながらありませんでした 🙁

鍛冶場(溶鉱炉と鍛冶場)

付呪実験室の奥には「鍛冶場」があります。

ここが建設メニューの「溶鉱炉と鍛冶場」の一つ(同じ名前の建設メニューが二つある)です。

設備:鍛冶生産用具一式(鍛冶屋の鋳造器具、皮なめしの棚、作業台、砥石)、各種保管箱(革と毛皮、保管用宝箱、作成した武器、作成した鎧、インゴット)

農園内の同じ名前の保管箱はそれぞれリンクしています

ここでは「作成した武器」、「作成した鎧」と他ではあまり見られない保管箱があり面白いです。

今回建設したもの

邸宅

お金で建設:

基礎建設ダイニングバスフォロワー玄関中庭付呪合計
お金750500050045075055007508750
台所図書室子供寝室溶鉱1溶鉱2錬金合計総計
お金500500250500500850750385012600

資材で建設: 必要な材料とその数

基礎建設ダイニングバスルームフォロワー玄関中庭付呪合計
丸太40113522283
粘土5014810688
125151510165
ヒンジ2020
錠前4424620
100101220121820192
麦わら20222
金具3520615152020131
ガラス1258227
ヤギ角4424216
鋼鉄10818
お金150403520070200695
台所図書室子供寝室溶鉱1溶鉱2錬金合計
丸太12113210
粘土521017
83617
ヒンジ2810
錠前4346320
1820518405045196
麦わら448
金具201010610201288
ガラス44
2020
ヤギ角4546423
鋼鉄10682044
お金752520553520095505

以上で、2回に分けましたが邸宅の内装紹介は終わりです。

養子を迎えることができないということで、このプレイの目標(養子を迎えて平和に暮らそう)がこの農園だけでは達成できないことがわかりました。

農園の収入などは次回「ヘリヤーケン農園まとめ」記事で詳しく見ますが、この農園は現金収入よりも生産物を備蓄する方がだんぜんお得です。

そして、この農園modの特徴は「錬金術」ではないかと思います。

肥沃土の数、錬金術店とリンクした貯蔵庫、生産品を備蓄に設定した場合、どんどん貯まる素材や薬品。

錬金術を重視するプレイをする時はかなりお得だと思います。

イリヤのパン作りは?

次回はヘリヤーケン農園modのまとめとして、収支やおすすめの使い方、ヘリヤーケンホールとの共存は可能か?などを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました