この記事は、ヘリヤーケンホールまとめとして、
・農園の収入
・全て完成させるのに必要なお金、または資材
などを紹介します。
また養子を迎えられないので近くにヘリヤーケンホールを建てるのですが、外壁modについても紹介します。(結論としては外壁modは共存できません)
ヘリヤーケン農園まとめ
最終的な収益について
このmodの基本的な進め方は「建設」→「雇用」と言う流れです。(ざっくりしすぎ?)
例えば農地を作る場合は農地に関連する建設メニューを全て作ると、農家を雇うことができる、と言う流れになります。
農家、醸造家、錬金術師を雇うと、農園に収入が入るようになります。
また衛兵を雇うことや、最終的に邸宅を完成させることでも収入は変わります。
現金か?備蓄か?
農園作りは一回お休みして、農園の収支をイリアに見てもらいました。錬金術で稼ぐオススメ素材を紹介♪
の記事でも書きましたが、
農園の家の地下に事務所があり、「商売台帳」が机の上に設置されています。
これで「売買開始:備蓄開始:作業停止」の指示を出します。
現金収入(売買開始の指示)
1日おきに農園にお金が入ります
- 農地完成:農家を雇う 150G
- 監視塔完成:衛兵を雇う 230G(+80)
- 醸造所完成:醸造家を雇う 350G(+120)
- 錬金術店完成:植物採集家と錬金術師を雇う 650G(+300)
- 防衛拡張:追加の衛兵を雇う 730G(+80)
- 農園拡張+洞窟完成:農家とメイドを雇う 850G(+120)
「邸宅」を全て完成(内装含めて)させると、1日おきだった収入が毎日入るように変わります。
「邸宅」の完成にはお金がかかりますが早い段階で完成させた方が、毎日収入が入るのでお得です。
よほどの縛りが無い限りいろんな方法でお金を稼ぐことが出来ますので、農園収入だけでお金を稼ぐというのは「毎日850G」という金額では、それほどうまみはありませんでした。(身もふたもない結果ですが)
給料天引きみたいな感覚で?知らないうちに貯まってました、が妥当かと思います 😉
生産物の備蓄
現金収入はなかなか厳しい結果となりましたが、このmodの真の力はここで発揮されます。
それは、現金にしないで「備蓄開始」を選ぶことです。
備蓄品は邸宅を完成させても毎日増えることはなく、1日おきに備蓄されていきます。
それではどんな物がどのくらい備蓄されるのか、
で、それぞれの保管箱の中身を見ていきましょう。
名前が同じ保管箱の中身はリンクしています。
備蓄される物
「生の食べ物」
場所:農園の家地下、邸宅の台所
1日目
サケの切り身(2)、牛の肉(2)、馬の肉(2)、鶏の胸肉、鹿肉、ウリ、キャベツ、ジャガイモ、トマト、ニンジン(2)、マッドクラブの脚
一週間後
マンモスの鼻、マンモスの鼻、キジの胸肉、サケの切り身(3)、兎の足(3)、牛の肉(4)、赤いリンゴ(3)、青リンゴ(2)、馬の肉(4)、鶏の胸肉(5)、鹿肉(4)、ウリ(2)、キャベツ(3)、ジャガイモ(6)、トマト、ニンジン(4)、ホーカーの肉、マッドクラブの脚(5)、貝の肉(5)、小麦(2)
「材料(様々なもの)」
場所:農園の家地下、邸宅の台所
1日目
バター(5)、鶏の卵(2)、ニンニク
一週間後
バター(11)、ミルクの入った水差し(6)、小麦粉の袋(3)、鶏の卵(6)、ニンニク(6)
「調理した食品」
場所:農園の家地下、邸宅の台所
1日目
アップルパイ、キャベツのポテトスープ、トマトスープ、調理した牛肉、兎肉のロースト、鹿肉のチョップ、野菜スープ、エルスウェーアフォンデュ
一週間後
ヤギのホールチーズ、蒸したマッドクラブの脚(2)、アップルパイ、キャベツのポテトスープ(2)、キャベツスープ、トマトスープ(2)、ホーカーのローフ、ヤギの足のロースト、ロングタフィーのおやつ、調理した牛肉、馬肉のロースト(2)、キジのロースト、サケのステーキ、兎肉のロースト(2)、鹿肉のチョップ、ジャガイモパン、パン(2)、編み込みパン、野菜スープ、鹿肉のシチュー、エルスウェーアフォンデュ(2)、ラベンダーのパイ
「材料(一般)」
場所:錬金術店「ハーブと小瓶」、邸宅の錬金術実験室、錬金術温室、洞窟
1日目
デスペル、スノーベリー、カニスの根、グリームブロッサム、出血の冠キノコ、山の紫の花(2)、ハチの巣の殻、垂れ苔、小麦
一週間後
ブリスターワート、白かさキノコ、山の赤い花、デスペル(4)、スノーベリー、巨大地衣類(3)、カニスの根、グリームブロッサム(2)、木椅子キノコ(2)、沼の群生キノコ(2)、リュウノシタ、ツンドラの綿、出血の冠キノコ、山の紫の花(2)、ハチの巣の殻、ジュニパーベリー(2)、ナミラキノコ(4)、ベラドンナ、垂れ苔(2)、山の青い花(2)、ジャズベイ・ブドウ、フロスト・ミリアム、小麦(2)、モラ・タピネラ
「材料(レア)」
場所:錬金術店「ハーブと小瓶」、邸宅の錬金術実験室、錬金術温室、洞窟
1日目
奇妙な肉、ニルンルート、スプリガンの樹液(2)
一週間後
ウィスプ・ラッピング、奇妙な肉(2)、ニルンルート(2)、吸血鬼の遺灰(4)、小さなパール、パール、スプリガンの樹液(2) 、人間の心臓、主根、炎の塩鉱石
「薬」
場所:錬金術店「ハーブと小瓶」、邸宅の錬金術実験室
1日目
休息の薬(究極)、透明化の薬(絶大)(3)、解毒の薬
一週間後
回復の薬(究極)(4)、魔術の薬(究極)(3)、休息の薬(究極)(3)、透明化の薬(絶大)(5)、海深の霊薬(3)、疾病退散の薬、解毒の薬
「強化した薬」
場所:錬金術店「ハーブと小瓶」、邸宅の錬金術実験室
1日目
体力の霊薬、活力の霊薬、尖兵の霊薬、窃盗の霊薬、隠密の霊薬
一週間後
強靭の霊薬(2)、体力の霊薬、賢者の霊薬(2)、活力の霊薬、尖兵の霊薬、不信の霊薬、狂戦士の霊薬、守り手の霊薬(2)、鍛冶の霊薬、窃盗の霊薬、開錠の霊薬(2)、隠密の霊薬(2)、交渉の霊薬、変性の霊薬、治療師の霊薬
「毒薬」
場所:錬金術店「ハーブと小瓶」、邸宅の錬金術実験室
1日目
恐怖の毒(極限)、炎の欠落(極限)、疲労の毒(絶大)
一週間後
恐怖の毒(極限)(2)、継続毒(極限)、途絶の毒(極限)、途絶の持続毒(極限)(2)、倦怠の毒(極限)、炎の欠落(極限)、雷の欠落(極限)、冷気の欠落(極限)、断絶の毒(極限)、疲労の毒(絶大)
「材料(ハチミツ酒)」
場所:醸造所、農園の地下醸造施設
1日目
山の赤い花、リュウノシタ、ジュニパーベリー、山の青い花(2)、小麦(6)
一週間後
ハチミツ(6)、山の赤い花(5)、ラベンダー(2)、シッスルの枝、リュウノシタ(4)、ジュニパーベリー(4)、山の青い花(5)、小麦(18)
「酒類」
場所:農園の地下醸造施設、邸宅の台所
1日目
ドラゴンブレス酒、ジュニパーベリー入りのハチミツ酒、エール(2)
一週間後
ドラゴンブレス酒(5)、ジュニパーベリー入りのハチミツ酒(5)、エール(5)、ノルド・ハチミツ酒
と言うことで、一週間でかなりの物が備蓄されます。
(果たしてこのデータに需要があるのか? 😯 )
薬品や毒などは「霊薬」や「極限」レベルの物が備蓄されていきますので、これらの不必要な物を売るだけで農園の現金収入を軽く超えてしまいます。
また手に入れにくい錬金素材も手に入ることがあるので、肥沃土に植えていけばどんどん増えていきます。(植える場所はいくらでもあります)
醸造の温室で養蜂箱が機能していませんでしたが、「ハチミツ」はちゃんと備蓄されていきました。
農地や温室の肥沃土のシステムは、自分で植えて自分で収穫をするという「農家」の基本の行動をすることになります。(野菜、錬金素材など)
また、屋台などにある「ニンジンの保管庫」や「ジャガイモの保管庫」は、ニンジンやジャガイモを植えたからと言ってそこに勝手に入るわけではありません。
自分で収穫して屋台に運び、自分で保管庫に入れるという作業が必要ですが、保管庫に入れたからと言ってそれが売れるわけではありませんので、あくまでも「没入プレイ」の一環として楽しむだけです。
完成までにかかった費用
全ての建設を終えるまでにかかった費用を見ていきます。
お金で建てた場合
*初めに買う「農園の権利証」(設計図)の値段は「時価」です。プレイヤーを変えて買うごとに値段が違います。
プレイヤーA:所持金 20,731G 設計図 5,607G
プレイヤーB:所持金 9,679G 設計図 6,488G
資材で建てた場合
資材で建てる場合の計算方法
〇「採石された石」と「粘土」は、農園内と近くのヘリヤーケンホール敷地内に採石場があるので、そこで手掘りです 🙂 なので資材費は無料です。
〇農園の調達台を利用します。
街道側から農園に入ってすぐ左手の小屋の中に、作業机と調達台があります。
調達台で調達できるもの
ガラス(10) | ヤギの角(10) | 切断された丸太(10) | 切断された丸太(35) | 切断された丸太(50) | 麦わら(10) |
150G | 85G | 無料 | 無料 | 無料 | 50G |
丸太は無料!!
バグか仕様かはわかりませんが、ここで調達すると丸太が永久無料でいくらでも手に入ります。(家を建てる以外は用途はありませんけども)なんて太っ腹。
ちなみに、材木を工場などで購入する場合、20本200G。1本10Gの価格です。
農園のすべての建設で必要な材木の数は、331本。工場で買うと3,310G。
これが調達台で調達すると無料になります。
建設に必要な各資材とその合計
丸太 | 粘土 | 石 | ガラス | 麦わら | ヤギの角 |
331本 | 300個 | 470個 | 57個 | 130個 | 39個 |
無料 | 75回掘る | 118回掘る | 855G | 650G | 332G |
*金額は「調達台」で調達した場合の計算です。
インゴット(鉄、鋼玉、鋼鉄)は、プレイヤーレベル1、スキルなしの値段で計算します。(鍛冶屋で購入)
参考単価:鉄:22G 鋼玉:124G 鋼鉄:62G
インゴット必要数と値段
鉄のインゴット | 鋼玉のインゴット | 鋼鉄のインゴット |
646個 | 66個 | 63個 |
14,212G | 8,184G | 3,906G |
内訳
金具 | ヒンジ | 錠前 | 釘 |
376個 | 108個 | 66個 | 1,120本 |
*丸太は無料で「調達台」から調達
どっちがお得?
資材で建設した場合、丸太3,310Gを工場で買うと31,449Gとなりますので、全てお金で作った場合との差額は1,553Gになり、それほど大差はありません。
せっかく調達台で無料で手に入るのでわざわざ工場で買う必要はなく、そうするとお金建設と資材建設の差額は4,863Gと、結構大きく開きます。
鉄のインゴット代だけで、14,212Gかかっているので、プレイヤーレベルや話術スキルによって単価が変わると、ここも大きく変わる可能性はあります。
ただ、このmodは↓の記事で書いた通り、ニューゲーム推奨です(私見)
ヘリヤーケン農場mod、導入後2回目の記事で早くもCTDで動かなくなるというハプニングがw
とりあえず農場の権利を購入して、CTDしないで動くかどうか確認してから建設はいったん保留して、レベルを上げてから建設を開始するという手もあります。
めんどくさいですけどね 😯
ヘリヤーケンホールとの共存
せっかく農園が完成して邸宅には子供部屋もあるのですが、養子を迎えられないことがわかりました(おま環かもしれません)。
すぐ近くに建てられるヘリヤーケンホールを建設して、そこに養子を迎えることにしました。
しかし残念なことに「周囲に壁を建てるmod」とは共存できないことがわかりました。
外壁mod 3種類
1.Heljarchen Pool and Hot Bath EX for SSE
skyrimspecialedition.2game.info
ヘリヤーケンホールの横(巨人の野営地側)に、露天風呂とプールを追加するmodで、外壁を設置するかどうかを選ぶことができます。
2.Dracos Hearthfire Homes Exterior Windstad Lakeview and Heljarchen
skyrimspecialedition.2game.info
このmodは衛兵を雇ったりできるのでお気に入りなのですが・・・・・・。
3.Orlando’s Heljarchen Walls
skyrimspecialedition.2game.info
このmodは外壁を部分ごとに建設することができます(北門、北外壁、東門のように)、これはいけるかなぁと思ったのですが、
「東門」以外を全て建設すると、こんな感じでなかなかかっこよく仕上がるのですが、
農園の中に不具合が出てしまいます。
場所はここ、ヘリヤーケンホール側門近くの「温室と洞窟」の入口辺りの地形です。
壁modを入れない状態がこちら。
壁modを入れた状態がこちら。
わかりますでしょうか?完全に地形が盛り上がって洞窟入口の建物が地中に埋まってしまっています。
中から外に出ることはできますが、うまく出られることもあればCTDしてしまうこともあります。
ヘリヤーケンファーム用のパッチも配布されていますが、どうやら旧バージョン用のパッチらしく、最新バージョンのヘリヤーケンファームmodには対応していません。
洞窟に出入りはしないから関係ないよという場合は、この壁modを入れて「東門」を作らなければ、もしかしたら遊べるかもしれませんが推奨はできません。
結論
ヘリヤーケン農場modの紹介はこれで最終回とします。
農場の中でたくさんのNPCが働いてくれて、ちゃんと時間によって行動も変わりますし、のんびり眺めていてもなかなか楽しいです。
料理や食べ物、また特に錬金術を重視する遊び方をしている人にはなかなか良いmodではないでしょうか?
最新バージョンの不具合は作者様がバージョンアップなどして頂けるのを待つしかありませんが、ニューゲームで始める場合は私がやった方法でうまくいくかもしれません。
ヘリヤーケンホールとの共存は、壁が設置できないという残念な結果となりました。
ヘリヤーケンホールに養子を迎えることは出来ますので、当初のこのプレイの目的(生産系プレイで養子を迎えて平和に暮らす)は達成できたとも言えますが、もう少し平和な環境で子供たちを育てたいので、このプレイを続けながら次の遊び方を模索します。
この後は、同じシリーズのヘリヤーケン鉱山、外壁modの衛兵だけバージョン、ウィンドスタッド鉱山(これに手を出すとまた大変だけど)などを試してみたいと思います。
長いシリーズになってしまいましたが読んで頂いてありがとうございました。
コメント